NEWS

お知らせ

愛車に最高のコーティングサービスを。ホイールコーティング始動

BEACH LINE BICYCLEです。

当店で大好評の「ダイヤモンドコーティング」

通常¥22,000(税込)が、新車購入時やオーバーホール作業時には半額の¥11,000(税込)で実施できることもあってか、特に新車購入時のダイヤモンドコーティング施工依頼が多いです。

この度、さらなるコーティングサービスとして「ホイールコーティング」が始まりました。

自転車にコーティング?まだ馴染みのない方の為に、コーティングサービスについておさらいしましょう。

目次

ダイヤモンドコーティングサービスとは

当店ではガラスの鎧を施工する「ガラスコーティング」とガラスの鎧+カガミの甲冑をダブルで施工する「ダイヤモンドコーティング」を実施しております。

「ガラスの鎧」は、ガラスの分子構造ですので、酸性雨で皮膜が劣化することはありません。汚れも付きにくく、付着してもほとんどの場合は水洗いで綺麗に出来ます。クリスタルガラスに匹敵する表面硬度7H~9H(塗装面の約3倍の硬さ)になりますので、細かい擦り傷なども入りにくくなります。しかも、施工後は水弾きがとてもよく、あたかも透明なガラスに覆われたような独特のツヤが出ます。

※マットの場合は少しフレームが濡れたような半ツヤになります。その他の性能はマットでも発揮されます。

「カガミの甲冑」はシロキサン系の2液性ボディガラスコーティングで、ガラス被膜の上にフッ素皮膜を形成します。高い撥水力に加え、撥油性能をプラスしたコーティングです。コーティングされた塗装面は、超離形性の特性を持ち水性、油性の汚れを問わず汚れが剥がれやすい性質となります。さらに、超離形性の特性によって空気抵抗低減の効果も期待できます。

ただ、硬さだけは「ガラスの鎧」の方が優れるため当店では「ガラスの鎧」の上に「カガミの甲冑」のWコートでの施工としております。

ホイールにコーティングをするメリット

ホイールは当たり前ですが地面と接するパーツであり、駆動に直結する重要なパーツです。

ホイールは走行すれば、土埃・飛び石・雨汚れ・油汚れなど・・・高速回転しながら確実に汚れていきます。

この汚れが、時間が経つほどに染み込んでしまい洗浄してもなかなか落ちないんです。最近のホイールはチューブレス対応が当たり前になってきています。シーラントが漏れ出してリムに付着すると、ベタベタした触感で余計な汚れを拾ったり・・・案外汚れるんですホイールって。

ホイールをコーティングすることで洗浄効率も良くなり、「ガラスの鎧」の交換で飛び石による傷にも耐性が持てます。

そして注目すべきが「カガミの甲冑」の効果。「超離形性の特性によって空気抵抗低減の効果も期待できます。」

なんだと!!超回転しているホイールは空気抵抗と密接な関係があります。いかに空気の流れを整流させられるかでライダーの消費パワー削減や速度維持に貢献できます。

ほんの微々たる効果なのかもしれませんが、その1つ1つのピースが合わさることでバイクの性能は向上するのです。

正直ホイールへのコーティングはメリットが多いですね。

ホイールへのコーティングサービスは¥7,700(税込)となります。

新車購入時/オーバーホール作業時はコーティングサービスがお得に

当店では新車購入時には通常¥22,000(税込)のダイヤモンドコーティングが、なんと半額の¥11,000(税込)で実施できます。

また、オーバーホール作業時にもダイヤモンドコーティングをご希望の際は半額の¥11,000(税込)で実施可能です。

新車購入時/オーバーホール作業時に、あわせてホイールコーティングも実施してみるのはいかがでしょうか?

車体・ホイールをお持ち込みでのコーティングも承っておりますので、ご興味のある方はぜひご検討下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!