NEWS

お知らせ

ペダルの種類と選び方

こんにちは。店長の平井です。

今回はペダルについてご紹介したいと思います。私自身、ロードバイク・グラベルロード・MTBと複数台所有している中でペダルが全て違います。車種や用途によって選ぶペダルはそれぞれですので、今回はそんなペダルを選ぶ際に少しでも参考にしていただけると幸いです。

目次

ペダルの種類

ペダルの種類は大きく分けて「フラットペダル」「ビンディングペダル」の2種類に分かれます。詳細は追ってご説明いたしますが、フラットペダルは一般車にも使用されているような踏み面が”平”(フラット)なペダルです。一方、ビンディングペダルはロードレースやXC(クロスカントリー)レースなどに用いられる専用のシューズを使用してペダルとシューズを固定できるペダルです。

また、ペダルの踏み面やペダル軸、ベアリングの部分が違ってくるので耐久性や重量が変わってきます。

そもそも何故ペダルを選ぶのかというと、落車や経年劣化による破損時も交換が必要になりますが、車種によっては購入した際にペダルが付属していないものもあるからです。

フラットペダル

先にも少し触れましたが、一般車(ママチャリ等)にも多く使用されているペダルです。裏表が無くペダルのどちらの面も踏めるものが多いのが特徴です。クロスバイクやMTBをはじめ、ロードバイクでもご使用いただくことの多いペダルです。

しかし、街乗りや通勤をメインにされている方と、MTBでダウンヒルやロードバイクでのロングライドを楽しんでいる方だと、使用用途が変わってきます。耐久性を重視するのか、軽量化を図るのか、それぞれの好みで選び方が変わっていきます。そこで、実際に販売しているペダルをいくつかご紹介いたします。

crankbrothers stump7

MTBやグラベルなどのオフロードはもちろん、普段使いでも重宝するペダルです。サイズが2種類あり、シューズのサイズによって推奨されているサイズが違います。また、滑り止めにペダルピンが付いていますが、長さの調整が出来る為、ハードなグリップが要求されるMTBのダウンヒルやトレイルでは長めに、街乗りなどでは短めに設定する事が出来ます。

万能性の高いこのペダルは、MTBやグラベルバイクの方にご愛用頂いております。

※ちなみに私もLEVO SLにはこのペダルを使用しております。

三ヶ島 ALL WAYS

その名の通り、オフロードからアーバンスタイルまで、多目的に「いつでも」「どんな道」でも使用できることから「ALLWAYS」と名付けられました。

ペダル中心に向かってわずかに凹状にデザインされたコンケーブ設計を採用し、足位置を安定させる事で鋭いスパイクピンでなくとも高いグリップ力をもたらします。

通勤時などのスニーカーやビジネスシューズでも気軽に使えるペダルです。

GP REX-01

シールドベアリング、アルミボディを採用したフラットペダルです。ペダルボディに凹凸があり、滑り止めの役割を果たしています。ピンではない為、スニーカーやランニングシューズでもアウトソールを痛めない仕様となっております。

スタイリッシュな見た目やカラーバリエーションも豊富で、ロードバイクやクロスバイク、ピストバイクの方にご愛用頂いております。

ビンディングペダル

ビンディングペダルはロードレースをされている方なら1度は目にしたことがあるかもしれません。専用のシューズ(ビンディングシューズ)を使用してペダルとシューズを固定することでペダルを”踏む”ではなく”回す”ことが可能になります。また、固定されているので不意に踏み外したりする危険性は減ります。ロードバイク、XC MTBでの使用が多いですが、こちらもどのバイクにも対応可能です。

こちらもフラットペダルと同じく用途によって様々な種類が設けられておりますので、いくつかご紹介いたします。

※ビンディングペダルはビンディングシューズで乗る前提で作られている物が多く、種類によっては通常の靴では乗りにくい場合がございます。

shimano SPD-SL

ビンディングペダルを調べた事がある方は、1度は目にした事があるかもしれません。

SPD-SLは主にロードバイクでご使用いただいており、固定力が高く、走ることを前提に作られているペダルです。また、クリートにも動く角度が3種類用意されており、好みやペダリングよって選んでいただけます。グレードも複数種類用意があり、重量や厚み、材質などが変わってきます。

shimano SPD

SPDはMTBライドのニーズに応える様に設計されております。自転車の走行中はもちろん、降りて歩行の際にも邪魔にならないよう設計されています。脱着が容易で泥詰まりがしにくい設計が多く、MTB以外でもクロスバイクやグラベル、最近ではロードバイクでも出先で写真や食事を楽しむ方にも好評いただいております。

wahoo SPEEDPLAY

一見すると”どうやって漕ぐんだ”となってしまいそうなペダルです。しかし、多くのロードバイクユーザーの方から支持を得ているペダルです。ビンディングの仕様が他と一線を画す設計となっており、よりダイレクトに力を伝えられます。

また、クリートの動く角度も比較的自由に設定でき、ペダリングによって様々な方への対応が可能です。

crankbrothers 

このビンディングペダルの特徴はキャッチ面が多く設定されていることです。MTBなどのオフロードではいかに素早くキャッチ&リリースが出来るかによって順位が変わってくることもございます。また、オフロードでの使用を想定し、優れた泥はけ性能も誇っています。

GARMIN RALLY

“パワーメーター”という言葉をお聞きしたことのある方ならピンと来るかもしれません。パワーメーターを内蔵したペダルになっており、左右のワット数(200シリーズに限る)やペダリング効率を可視化することが可能です。

これにより、普段のトレーニングやイベント中の自己管理に役立ちます。

フラットとビンディングのハイブリッド?

また中には「通勤にも使うし、週末ロングライドも楽しみたい」という方もいらっしゃるかと思います。複数台お持ちであれば、用途によってバイクそのものを使い分けることも可能ですが、1台で全てまかないたいという方が多いかと思います。

「通勤にビンディングシューズは使用できない」、「フラットペダルが使い勝手が良いけど、ビンディングデビューしたい」そんな方におすすめなのがどちらにも使用可能なペダル、アイテムです。こちらもいくつかご紹介します。

shimano PD-EH500

片面は“フラット“、片面は”SPD”と1つのペダルでどちらも対応可能な万能ペダルです。フラットペダルにも滑り止めピンが付属しております。最初からペダルはこれにしてシューズを後日購入される方もいらっしゃいます。

NOGUCHI クリートアダプター

こちらは対応しているビンディングペダルのクリートを使用して、フラットな踏み面を作るアイテムです。脱着はビンディングシューズと同様の動きで出来ます。これを使えば、ビンディングペダルを普段はフラット、サイクリング・イベント時はビンディングとしても使用可能です。

ビンディングペダル/シューズ購入時のおすすめ

少し話は脱線しますが、ビンディングペダルを購入した際にシューズも一緒に購入する方も多いと思います。

シューズのサイズはメーカーによって同サイズでも若干の違いがでます。幅はもちろん、アッパーの当たり具合なども違います。また、ビンディングペダル/シューズを繋ぐクリートの取付も必要です。当店ではクリートの取付に関して簡易的なフィッティングとなる「クリートフィット」も行っております。実際にシューズを履いていただきクリートを適正位置へと取付させていただきます。また、クリートのローテーションや前後左右の位置など、より詳細にしたい方には「RETUL FIT」も行っております。

shimanoのペダルは種類によって、軸長が違うモデルもございます。どちらか迷った際にはRETUL FITをおすすめいたします。

※RETUL FITは現在、系列店であるスペシャライズド熊本にて行っております。ご注意ください。

ご予約や詳細はBEACH LINE BICYCLEでも対応可能ですので、気になる方はお気軽にご相談下さい。

まとめ

ペダルはバイクに乗るうえで必ず必要なパーツです。しかし、用途によっては最初から付属しているペダルでは満足いただけない可能性もございます。どのバイクにどのペダルと言う決まりはありませんので、ご自身の使用用途によってご検討ください。それぞれにメリット・デメリットございますので、ご不明な点に関しましてはお気軽にご相談下さい。

今月は車体購入でクランクブラザーズのペダルが付いてくるキャンペーンも開催中ですので、この機会をお見逃しなく!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!