まず、チェーンやカセットスプロケット、クランクと言ったオイルが使ってあるパーツから洗浄していきます。ここにはMuc-OffのBIO ドライブトレインクリーナーを使用しました。リアのホイールを外してカセットスプロケットを洗ったので、そのままではチェーンがフレームに接触してしまいます。
そこで使ったのがTNIが販売しているチェーンウォッシャー↓です。これを使えばホイールを外してる時もチェーンでフレームは汚れないし、ブラシも付いてるのでそのままチェーンの洗浄も出来ます。一石二鳥ですね。チェーンやカセットスプロケットにゴミや汚れが蓄積すると変速不良やパワーロスにつながります。そして、細かな砂などによってギアの歯先やチェーンが摩耗する事にもなります。
↑TNI チェーンウォッシャー ¥1,900(税抜)
↑Muc-Off BIO ドライブトレインクリーナー ¥2,680(税抜)
続いては、フレームを洗っていきます。使うのは、Muc-OffのNANO TECH サイクルクリーナーです。フレームに吹きかけて3~5分待ちます。汚れが浮いてくるのでスポンジで洗います。今回は中性洗剤も使ってピカピカにしていきます。タイヤなどもこれで洗えますよ。
↑NANO TECH サイクルクリーナー ¥1,680(税抜)
最後に水気をしっかり拭き取り、チェーンに注油します。今回使用したのは、これまたMuc-OffのC3 DRY セラミック・チェーンルブです。ナノ粒子と高分子ポリマーにより超低摩擦でシフティング時のロスを軽減、チェーンの抵抗も減り走りが軽くなります。更にチェーンルブがきちんと塗布できてるかをUVトーチで確認できます。
↑Muc-OffのC3 DRY セラミック・チェーンルブ ¥1,980(税抜)
↑UVトーチ
↑UVトーチを使って確認中。緑の部分がチェーンルブは付いている部分です。
before
after
before
after
before
after
基本1日程のお預かりにて施工できますが、状況次第では数日延びる事がございますのでご了承ください。
ぜひ愛車をピカピカに綺麗して乗ってあげましょう。
BIKE WORKS | バイクワークス ”ネットでもプロショップのクオリティーを”
ビーチラインバイシクルの公式オンラインサイト「BIKE WORKS」がついに始動。オンラインにてホイール修理サービス、バラ完組み立てサービス、新品チェーンコーティングなどを依頼できます。ワンハンドレッド、ガーミン、トライピークなど、人気のアイテムがオンラインで手に入る。今すぐチェックを!

コメント