…余り考えたくはないですが、そろそろ梅雨の季節になってきますね。
最近はまだ気候も良くサイクリングが楽しい日々が続いていますが、こればかりはどうしようもない季節が徐々に近づいてきてしまう訳です。
そこで夏のハイシーズンに向けて雨の時期に愛車のメンテナンスを行うのは如何でしょう?
お客様からのご依頼で承りましたオーバーホール、実際にどういう作業になるのか簡単にご紹介させていただきます。

自転車はこちら、マウンテンバイクのCANNONDALE F7です。
お客様曰く長い間乗らずにいたが、また乗りたいのでメンテナンスしてほしいとご来店いただきました。

細かく見ていきますと、やはり長年の汚れがフレームに付着しています。

チェーンオイルで汚れがちなドライブトレインや、錆が目立つチェーン…

スプロケットにも埃が溜まってしまっています。
ここから自転車に付いているパーツを外していきまして、細かくチェックしていきます。

クランクとボトムブラケットを外してみますと、ご覧のように古くなったグリスが固まってしまっていますね。
作業工程ですが、パーツをできる限り外してフレームだけにした状態からそれぞれを洗浄していきます。

こういう感じでピカピカにしていきまして…

こうなりました、すみません途中の画像は撮り忘れです。

フレームに付着していました汚れは落ちてキレイになっています。

チェーンオイルで汚れてしまっていたドライブトレイン周りもすっきりしました。
当然錆びて動きが悪くなっていたチェーンは交換してスムーズな動きに戻っています。

カセットスプロケット周辺もまるで新品のようになりました。
以上のような作業工程となります。
今回承ったコースでディスクブレーキモデルなので¥18000となっております、リムブレーキモデルですと¥15000になります。
より細かくオーバーホールをお考えの方にフルオーバーホール(リムブレーキモデル¥30000)、及びプレミアムオーバーホール(リムブレーキモデル¥50000)をお勧めします。
皆さんもキレイになった愛車で、気持ちの良いサイクリングに出かけてみませんか。
最近のコメント